飯盒で炊くほくほくガーリックご飯

飯盒の上に石を乗せ重しにする 7.米・パン・麺など主食のレシピ

飯盒を使ってキャンプならではのガーリックごはん

飯盒で炊いたガーリックごはん

キャンプ料理の楽しみの一つに飯盒でご飯を炊く飯盒炊爨がありますよね。
飯盒でお米を炊くときににんにくを加えてホクホクのにんにくを楽しめるガーリックご飯の作り方を紹介します。
塩味などはつけていないので色々なおかずと一緒に食べるのがおすすめです。
お好みで炊き上がってからバターやパセリを混ぜこんで召し上がってもいいですね。

飯盒でおいしくお米を炊くコツ

飯盒の上に石を乗せ重しにする

飯盒の上に石を乗せ重しにする

  • 30分以上浸水させる
  • 蓋が持ち上がらないように重しをする
  • 炊き上がったら蒸らす

浸水

お米を洗ったら飯盒に分量のお水をいれてそのまま浸水させます。
夏場なら30分程度、寒いときには1時間くらい置いておくことでお米の芯が残らずにふっくらと炊き上がります。食事の準備を始めたら初めに浸水させておくといいですね。

圧力

飯盒を火にかけて沸騰してくると中の蒸気で蓋が持ち上がってくることがあります。そんなときには近くに落ちている石などを飯盒の蓋に載せて重しにしましょう。適度に圧力がかかることでお米がおいしく炊き上がります。

蒸らし

飯盒の中の水分が蒸発してパチパチという音が少ししたら炊き上がりの合図です。すぐに食べたいところですが火からおろしたらそのまま15分程度蒸らしておきます。

飯盒でお米を炊くときの水の量について

今回のレシピで使用するお米の量は2合(360cc)となっています。
お水の量はお米の量の2割り増しが目安となります。
お米2合の場合、お水の量は432ccということになります。(360x1.2)
そこまで厳密に計る必要はありませんが指や手のひらの厚みで水の量を計るよりは失敗が少なくなると思いますので「水の量は米の2割増し」と覚えておくとお米の量が増えても大丈夫です。

また一般的な兵式飯盒(4合炊けるもの)の場合は飯盒を使ってお米の量と水の量を計ることができます。

  • お水の量

飯ごうの内側の下のメモリが2合の水量、上のメモリが4合の水量、3合は上と下のメモリの中間。
そのメモリより気持ち多めに水をいれる(これが2割増しの水相当)

  • お米の量

飯ごうの内蓋すり切りで米2合、外蓋すり切りで3合、内蓋すり切り2回で4合

飯盒でお米を炊くときの火加減

お米の浸水が終わったらいよいよ炊いていきます。
今回は焚き火台の上の網に直接載せて炊きました。

下準備の終わった飯盒を火に中火にかける。
湯気がでてきたら薪を加えて強火にする。
ブクブクとふきこぼれてくるので石などで重しをする。
ふきこぼれが収まってきたらまきを減らし中~弱火にする。
そのまま10分程度加熱し飯盒の中の水分がなくなりパチパチという音がしたら火からおろす。
15分ほど蒸らしてできあがりです。

 

飯盒で炊くほくほくガーリックごはん

キャンプならではの飯盒を使って炊くガーリックごはん
Course Main Course
Cuisine Japanese
準備時間 30 minutes
調理時間 20 minutes
Total Time 50 minutes
分量 2 合分

材料

  • 無洗米2合
  • 水430cc
  • にんにく3片(縦半分に切る)

Instructions

  1. お米と水を飯盒にいれ夏場は30分、寒い時期には1時間ほど浸水させる。
  2. にんにくを入れ飯盒を火にかけ湯気がでてきたら強火にする。

  3. ふきこぼれが始まったら石などを蓋にのせ重しにする。
    飯盒の上に石を乗せ重しにする
  4. ふきこぼれが収まってきたら弱火にする。
  5. そのまま10分ほど炊き、水分がなくなってパチパチという音がしてきたら火からおろす。
  6. 15分ほど蒸らしてから食べる。

Recipe Notes

飯盒炊爨のコツ

  • 30分以上浸水させる
  • 蓋が持ち上がらないように重しをする
  • 炊き上がったら蒸らす
  • タイトルとURLをコピーしました